新年あけましておめでとうございます。 2012~2013年越し温泉編
2013-01-02
新年あけましておめでとうございます。 本年もトーンガレージを宜しくお願いします。
さて、昨年末何とか仕事納めしてから2012年の垢落とし、2013年の英気を養うべく近場ではありますが
温泉へ出向いてきました。
当初の予定では大晦日~元旦での日程でしたが30日にあまりにも激安の宿をネットで見付けたので
「大そうじ」と言うどうでもエェ段取りを「無かった事」にして出発です!
まずは河原を掘れば温泉が湧きだす「川湯温泉」へ。
豪雨の中、高速と下道を激走して到着。
名物「仙人風呂」

お宿の内湯
小さいながらほのかに檜のかほりがして情緒ありました。

そして本命の混浴露天風呂

女性は入浴用の「温泉浴衣」を着用しますが自分を含むオッサン連中は基本丸出しです。
身内はまだしも全く見ず知らずの他人(女性)にも見られちゃいます…
見たくはないでしょうが…
夜になっても入浴欲は止まりません!
川湯温泉の近所、「湯の峰温泉」へナイトドライブ♪
評価の高い温泉なので期待は膨らみます。

いかにも「山間の温泉」的な鄙びた感じがイケてます!
昼間なら卵と野菜持ってきたのに…

(文字が所々無くなってますが気を抜けばせっかく作った温泉卵をカラスにパクられるって事への注意喚起です)
いざ入浴!

あ あ あ あ 熱い!!!
しかしながら泉質はかなり濃厚!
「湯の花」の量がハンパない!!!

誰かがトイレットペーパーを1ロール湯船に放り込んだのか?ってぐらいである。
あぁ~これで湯温がヌルければMy人生ベスト温泉にランクイン確定なのだが…
そして翌日の大晦日は熊野大社本宮へ「末詣で」

こんな所「初詣で」は確実にババ混みであろう。
メジャー系神社は「末詣で」に限る。

IT部長は2012年の業を山伏へ懺悔していた…

ここ熊野大社は神の遣いである八咫烏が祭られている。
なでしこジャパンの活躍やワールドカップも近いので盛り上がりも尚更でした。

いゃいゃ我々は神社仏閣を訪れる為にココまで来たわけではない!
本来の目的へ戻るとする。
続いてはホームセンター「コーナン」で目にする機会の多い「渡良瀬温泉」

「西日本最大級の露天風呂」が「売り」らしいが…
そんなにデカくはないような…
コーナンが経営しているだけあって随所で目にする備品類はコーナンオリジナルブランドだったので
ここまで遠くに来ているのに距離感をあまり感じない。
そして年越しの宿、白浜温泉へ。
部屋の窓からは資本主義の権化、ホテル川久。
宿泊したいとは思わないが風呂は見てみたい気がする。

年越しは当然風呂で迎えて元旦も朝から入浴。
3日間に渡る温泉入りまくりツアーも12入湯で満足し、
今回の旅も終わりが近づき部屋で荷造りを始めると、
38歳のIT部長が「まだ帰りたくない!」とダダをこねる。

元旦から疲れてしまいましたが
本年もよろしくおねがいします。
スポンサーサイト
タグ :