fc2ブログ

Killer 幻?のモデル KG-STANDARDをメンテ&パーツカラー+ピックアップ変更編

 2014-04-11

今回はキラーのレアモデル、KG-STANDARDをメンテ&パーツカラー変更編です!

KG-STANDARD…プライムやスタリオンは当たり前だとしてスタンダード…存在すら知らなかった(苦笑) 

価格帯はスタリオンより少し上。通常この手の商品展開ではプライムとスタリオンの中間価格でモデル設定するはず
なのだが…全くをもって謎のモデルである。

へぇ~~アルダーのキラーが有るんだぁ…なんてそこの貴方、プライムやスタリオンとの違いは後ほど書きますので
暫しお待ちを。

kg1.jpg 



ネックジョイントは今でいうところのディープジョイントか?
まぁプライムのフロントよりも後ろへ延びたジョイントが圧倒的に優れているかと聞かれれば答えに苦しむのだが…

kg2.jpg 





まずはフレットをすり合わせ。
弦下の摩耗が酷かったり数カ所フレット浮きも見られたので。

kg3.jpg 




ここからいよいよパーツ交換に入る。今回は純正クロームパーツをブラックパーツへ交換。
まずはブリッジ。
一見して純正ブリッジのサスティーンブロックがオリジナル形状なのが分かる。

kg4.jpg


横アングルだとより一層違いが分かる。

kg5.jpg 



めんちゃい作業なのだがサドルを全部外してサスティーンブロックを移植。
何がめんちゃいかって?組み上げた後のオクターブピッチ調整だよ!

kg6.jpg 



今回はピックアップも交換。
Suhrのアルドリッチへ換装!
先に書いちゃいますがアルドリッチは今までレスポールをはじめアッシュボディーのソロイストやJタイラー等に
載せてきましたがアルダーボディーのギターにも相性イィですよ!
余計なミドルが出ないのでハイがヌケる抜ける!
それでいてアルドリッチ特有のフロントのシングルコイルっぽい甘いトーンは健在。
フロントがシングルっぽい所はキラーのダイナバイトのコンセプトにも通じるかと思います。

kg7.jpg 



ヘッドもブラックパーツだと精悍!!!
個人的にナチュラルカラーのギターにブラックパーツは大好きだ。
マニアックな事言うとフェルのBHもシブいギターだと思うゼ!

kg10.jpg 



何たってこのKG-STANDARD、何がイケてるかってトラスロッド調整がヘッド側で出来るのだ!

プライムやスタリオンもこうすべきだな。
ロッド調整の度にフロントピックアップを外すなんてナンセンス極まりないと思ふ。
たぶん某ミュージシャン(笑)のギターテクも現場でそう思ってるはずだ!

kg17.jpg 



うん。やっぱりブラックパーツだな。
シブイぜ!

kg8.jpg

裏面はこんな感じ。
ジャックプレート、ネックジョイントブッシュ、ビス類に至るまで全てブラックへ交換。
こういう作業は中途半端が一番ダサくなるのでヤルなら徹底的にヤル。

kg11.jpg 



さて、プライムやスタリオンとの違いですが、
まずは1弦側カッタウェイに施されたハイポジションプレイに役立つ?カット。

kg13.jpg 



ボディー裏のコンタードカット。

kg12.jpg 



ネックジョイント部の形状もスタリオンのソレとは違う。

kg14.jpg 



6弦側ボディーエンドってこんな斜めカット無かったよね?

kg16.jpg 




それではお引き取り時にオーナーにお持ち頂いた当時のメーカーカタログを見ながら検証していきましょう!
このカタログもギター本体同様にかなりレアだ!!

kgc1.jpg 



そうそうモザイク!2ハム以外のモデル! 有ったねぇ~懐かしいねぇ~~

kgc2.jpg 



隣にシタールが載ってるって事はソロアルバム、「氣」の頃ですな。

kgc4.jpg 



ヘッド。
だから~他のモデルもロッドは上締めにしよーぜー

kgc5.jpg 



オリジナルサスティーンブロック。
ぬぉっ! トレモロスプリング普通に3本平行掛けで組み上げちゃったぜ(汗)

kgc6.jpg


ネックジョイント部。
ふむふむ。色々考えての形状だったんだな。
でも説明文の終わり方が変だな。

kgc7.jpg 




ちなみにこのスタンダード、
プライムやスタリオンのハードケースには入らない。(実証済み)
ボディーが少し長めでシェイプアップされた形状なので。
でもこの手の変形ギターなのにハードケースが無いってのは変ですよね?
生産期間、生産本数ともに短命なモデルだったからなのだろうか?

kg9.jpg 



なんて思いながらカタログ裏表紙のオプションページ見てたら…
有りました。
スタンダード専用ハードケースの設定!
一応本気で販売展開してたモデルだったのでしょうね~

kgc8.jpg 



あーLED付けたスタリオンと比較画像撮って書きたかったなー
T尾さん読んでる?


 

スポンサーサイト



タグ :
コメント
このコメントは管理者の承認待ちです
【2023/02/04 04:05】 | # | [edit]
コメント有難う御座います。今後も当ブログを宜しくお願いします。
【2023/02/04 12:43】 | トンガリガレージ #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://tonegarage.blog52.fc2.com/tb.php/255-42b80b7c

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫