Ibanez JEM77B RMR サスティナー取り付け編
2018-01-05
本日より2018年始動です。本年もトーンガレージ、当ブログを宜しくお願いします。
例年なら番外編でスタートですが例年通りの年越しを過ごさせて頂き、
特に新たな温泉ネタも無いので今年は通常ネタでブログ始めです。
相変わらずサスティナーキットの入荷が無く、取り付けご希望のお客様には
ご迷惑をお掛けしております。
(既に付いているギターのモデファイは常時作業可能です)
そんな中、奇跡的に入手出来たキットを使って作業させて頂いたのが
このJEM77B RMR!

本人使用機に似せたレイアウトでの取り付け依頼です。
お客様より数枚送って頂いた画像だけが頼りの作業でした。

本人使用機はサスティーンボリューム横のスイッチが指板ポジションマークLEDのON/OFFに
なっている様ですが市販モデルにはLEDは入っていないのでマスタースイッチ=キルスイッチ
としての機能を持たせました。
何せこのスイッチを探すのが大変だった…

サスティナードライバー下のダミーPUカバーも6穴タイプの穴塞ぎバージョンを製作、
そしてダミーには吊り下げビスが無い様でしたので別画像にて設置高さを参考にして
ドライバーに固定。その為にピックガードも新規作成。
リアPUは純正Breedでサスティナー駆動する様に改造。

と、まぁ文面にするのは簡単なんですが…いつも通り結構大変な作業でした。
今年はサスティナーキットが安定して入荷すると良いのですが…
スポンサーサイト
タグ :